2014年04月24日

某社の新入社員の研修が終了! 荒海に・・・・

きみたちは、今、大海原の荒海の波打ち際で、足をチャプチャプしたぐらい。

これから、大航海が始まるね。

ボン・ボヤージュ!!




posted by ホーライ at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

講師を疲れさせるモニターとは?

某社の新人モニター研修も、あと4日だ。

みな、優秀な人たちで、打てば響くような感じなので、講師をやっていても疲れない。

でも、まぁ、こういうのは珍しいほうだけどね。

逆は? ・・・・・うむむむ。ぐうぅぅ。げー。だね。


posted by ホーライ at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

疲れたら、質問攻め!(ユンケルではなく)

某社での新入社員研修も今日で7日目。

予定の半分までいった。

受講生はそろそろ疲労のピークに達していると思うので、質問攻めにした。(これって、逆効果?^^;)

でも、しっかりと質問に答えてくれる、とっても優秀な新人たちだ。

今すぐ、うちの会社(リアルのほう)に引き抜きたいぐらいだよ。(マジで)


posted by ホーライ at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

教える人が一番、学べる

明日も引き続き、GCPの研修だ。

今回の研修にあたり、僕は当然ながら、GCPをもう一度、全て読み直し予習をしている。

毎度のことながら、「最も学べる人は教える人だ」という言葉を思います。

皆さんも、積極的に講師役をやるといいと思いますよ。



posted by ホーライ at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

ビジネスパーソンで最も大事な時間

1週間の新人導入研修、お疲れ様。

でも、こんなんに体系だって、医薬品の開発を学ぶことは無いことを自覚しておいたほうがよい。

仕事が始まると、基本を忘れることがあるからな。


posted by ホーライ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

期待に応えてくれる新人くんたち

新人くんたちに「有害事象と副作用の違い」「重篤の定義」「予測できる、予測できないの違い」について説明し、これらを即、暗記させた。

暗記すべきものは、さっさと何も考えずに暗記するというのも大事。

新人くんたちはしっかり、期待に応えてくれた。


posted by ホーライ at 05:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

僕の『存在意義』というほどのものではないが、いや、そうか。

昨日から、ある会社の新入社員に対して導入研修を行っている。

どこの組織に属していようが、優秀なモニターを一人でもこの業界に輩出するのが僕の務めだ。

そのために僕は存在している。


posted by ホーライ at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

僕にとっての「最後の砦」

人として最も大事なことは「自分はできる」という根拠なき信念だ。

「自分には絶対に無理」と思ったら、できることすらできなくなる。

最後の砦は「自分を信じること」。

これを「有能感」とも言う。(反意語は「無能力感」とか「無気力」だ。)

楽観主義者でもいい。

posted by ホーライ at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

希望と不安ではちきれそうな人たちだから

電車を降りたら、いかにも「私、新入社員です!」という人たちの群れがいた。

きっと、不安だらけだろう。

少なくとも、僕は研修では不安だけでも取り除いてあげよう。

希望はそのままで。
posted by ホーライ at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

意外と楽しいんだぞ

新薬開発担当者育成研修プログラムを作った。

モニター育成研修プログラムとは、ちょっと違うんだよね。

たとえば、プロトコルの作り方とか総括報告書の書き方とかね。

これが、意外と楽しいんだぞ。


posted by ホーライ at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

武者修行的なイメージトレーニングだぜ!

某外資系製薬会社から、新入社員の導入研修を請け負った。

資料はもう十分にできているが、実はこれからが大変。

研修時間に最大限の効果を出すために、僕はイメージトレーニングにこれから10日間、入ることになる。

お願いだから、誰も話しかけないでくれ。


posted by ホーライ at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

傑作を生むシンプルな方法

厳しさと激しさのなかでこそ人は伸びる。

傑作は「汗と血の結晶」であることが多い。

楽な道と苦しい道があったら、苦しい道を選ぶことで他人にはできない傑作を生むことができる。


posted by ホーライ at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月08日

顧客の満足度を上げる方法(営業もやっているホーライ)

製薬会社に導入研修の売り込みにいったぜよ。

あらゆる顧客は様々な個性の塊で、ニーズが万遍なく異なるのだ。

提供できる研修プログラムのカスタマイズは必須なので柔軟な思考が必要になるのさ。(何でもあり、なのだ。)


posted by ホーライ at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月24日

恐れ知らずに立ち向かう

英語のトレーニングがすっかり自分の中で定着してきた。

まず、社内で流している「英語のメルマガ」を、自分でもきっちりとやるようになってきた。

さらに、買いためてきたTOEICのための参考書、問題集を片っ端からやり始めるようになってきた。

青いバラを咲かせた農芸化学者のような燃える執念を持ってTOEICに向かっている。

今年は、TOEICを毎回、受験する予定だ。

自分が社内の人間に「こんな勉強をするといいですよ」という方法を自分で行い、その結果を社内の人には公表していく。

できるかな?

できるとも!




■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」



■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。







posted by ホーライ at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

文明の利器に酔いしれる

このところ、ブログの更新をさぼっているが、その分、何をやっているかというと、英語のトレーニングをしている。

今年は、社内で行われるTOEICの試験は全て受験しようと思っているのだ。

久々にTOEIC対策本を開いて、単語を思い出すことからやっている。

僕が一生懸命に英語のトレーニングをやっていた頃は、まだ「テープレコード」の時代で、ソニーの「ウォークマン」を使って通勤時間に英語を聞いていた。

今は、i-Podがそのウォークマンの代わりになっている。

これが実に役立つ。

i-Podだと、英語の問題集のCDを50冊以上、録音できる。

それもセクションごとにリピートが素早くできる。

テープレコードの時代から思うと、まるで夢のようだ。

そんな文明の利器なんぞを使いながら、50歳を過ぎた僕は英語のトレーニングをやっている。

20歳を超えたばかりの、みんなも、今すぐに英語のトレーニングをやったほうがいいよ、と僕が今さら、言う必要もないが。

治験の国際化、新薬の世界同時開発の時代に突入したんだからさ。



■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」



■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。








posted by ホーライ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月19日

何でも2週間で楽になる

最近、僕は社内で、毎日、メルマガを配信している。

内容はTOEIC&ビジネス英語に関するものなんだけれど、最初は、毎日配信するのが大変だった。

でも、それを2週間続けてやっていたら、そのリズムが体に馴染んできた。

このように何でもルーチン化して習慣化すると、意外と楽にこなせるようになる。

コツもつかめてくる。


「日刊GCPメルマガ」も最初は、本当にこんなことができるのかな?と張本人の僕が思っていたのだけれど、慣れると、そんなに大変じゃなくなる。

面白いよね、こういうこと。

初めての仕事はコツも分からず、大変だけど、とにかく続けていくうちに、コツがつかめてくる。

大事なのは、習慣化するまでその行為を続ける、ということだね。

3日坊主にならず(そうなのだ、何でも3日目ぐらいが山場になる)、それを続ければ2週間もすると、その後も長続きできるようになる。

「継続は力なり」というのがそれは間違いだ。

「継続することだけが力」なのだ。






■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」


■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」 ■■■
     ↓
「モニター治験情報ネット(携帯版)」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

小澤征爾をマイラセタ村上春樹のクラシック音楽へののめり込み方

ようやく風邪が小康状態に。

やれやれ、やっと体調が復活し始めてきた。

パブロン錠をこの3日間で、全て飲み尽した。

ところで、その風邪で寝込んでいたときに、「小澤征爾さんと、音楽について話をする」(村上春樹著)を読んでいた。


小澤征爾さんと、音楽について話をする(アマゾン)





【送料無料】小澤征爾さんと、音楽について話をする(楽天)




この村上春樹と小澤征爾の対談を読んでいると、本当に、村上春樹のクラシックに対する情熱と知識には驚かされる。

あの、小澤征爾が舌をまいたほどだ。

それだけに、本当に面白い本になっている。

もちろん、クラシック音楽を知っていれば知っているほど、楽しめる、面白い本だけれど、全くクラシック音楽に興味が無い人にもお勧めします。

何故かというと「情熱を傾けて仕事をする」ということはどういうことなのかが、二人の会話から読み取れるのだ。

やっぱり、一芸に秀でた人は、含蓄が含まれた、示唆に富んだ言葉を発するね。

そんな人に成りたいものだ。




■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」


■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」 ■■■
     ↓
「モニター治験情報ネット(携帯版)」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月31日

交渉術の研修プログラムを作っていて気づいた「人生の究極の選択」

交渉術の研修プログラムを作っているけれど、分量が多すぎて、どこで切り上げて、研修用プログラムにするかを思案中。

この本を使って、研修プログラムを作っています。
   ↓
決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術(アマゾン)






決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術(楽天)




どの程度の分量で研修するか、だね。

できるだけ分かりやすく、エッセンスを研修したいけれど、どうも「あれもこれも」と入れたくなる。


こういう仕事をやっていて、つくづく思うのだが、人生って、「何を採用するか」じゃなくて「何を手放すか」だね。




交渉術の研修プログラムを作っているけれど、分量が多すぎて、どこで切り上げて、研修用プログラムにするかを思案中。

この本を使って、研修プログラムを作っています。
   ↓
決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術(アマゾン)






決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術(楽天)




どの程度の分量で研修するか、だね。

できるだけ分かりやすく、エッセンスを研修したいけれど、どうも「あれもこれも」と入れたくなる。


こういう仕事をやっていて、つくづく思うのだが、人生って、「何を採用するか」じゃなくて「何を手放すか」だね。




■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」 ■■■
     ↓
「モニター治験情報ネット(携帯版)」


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。

posted by ホーライ at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月30日

「アノ写真」を復活させる、とんでもないスゴワザ

先週からとにかく頭痛と喉痛がひどい。

風邪が全然、治らない。

もう若くないなと実感する瞬間だ。


それはそうと、昨日の「がっちりマンデー」ですごいものを見た。

今週は「リサイクル」がテーマだったのだが、その中で、町の中の普通の一軒家で「写真を復活させる」という仕事をやっている人を紹介していた。

たとえば、30年前のセピア色に褪せてきた写真を鮮明に復活させる、というスゴワザなのだ。(デジタル写真ではなくて、昔ながらの写真だ。)

その方法は特許を取っているそうだが、まず、褪せた写真を「硬膜」を作る薬に浸ける(この「硬膜」を作る薬が秘伝らしい)。

その上で、今度は「漂白剤」で写真をいったん、全て、消してしまう。

おいおい、そんなことをやっていいのか?

と思っていると、そのあとで強い光を写真にあて、最後に「現像液」につけると、なんと!見事に写真がくっきりと復元するのだ。

処理の前と後では、ほんまかいな、という位に鮮明になる。

その仕事をしている人が言うには「この処理をすると200年は色あせない」とのこと。

その原理を番組の中で紹介していたけれど、よく分からなかった。


まぁ、とにもかくにも、世の中には執念の人がいるものだ。

たったひとりで、そんなことを考えている人がいるのだ。

地道に、地道に、自分を信じて。







■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


■■■「モニター治験情報ネット(携帯版)」 ■■■
     ↓
「モニター治験情報ネット(携帯版)」


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月29日

製薬産業というよりもIT産業に勤めているホーライかな?

頭痛と喉痛と咳とくしゃみが止まらないけれど、これって、やっぱり風邪?

パブロンとイブとブロンとパリエットとその他もろもろの薬を飲んで、「医薬品産業に消費者として貢献しているな」とバカなことを考えている。

僕の様々な症状の中で頭痛がいちばん、非生産的になる。

本当に鎮痛剤を開発してくれていた研究者の皆さんに感謝しています。身に沁みて。

という事で、携帯版治験情報ネットまで作ったのだが、頭痛がひどいためスマフォ用のサイトはトップページをちらっと作って終わった。


その他にも、モニターの皆さんが外出先で使えるサイトやブログやツイッターを作った。



●治験情報ネット(携帯版)
   ↓
http://1st.geocities.jp/chiken_keitai/


●治験情報ネット(スマフォ用)
   ↓
http://1st.geocities.jp/chiken_smart/


●モニター連絡用ツイッター
   ↓
https://twitter.com/#!/SnblTsukada


●モニター情報用のヤフーのブログ
   ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/chiken_keitai


あと、モニターの携帯メールようの「まぐまぐ」も実は準備している。



うむ。

こういうことって、「業務」として会社で認めてくれれば、平日をフルタイムで社内からネットツールを作るんだけれどな。

これをさらに進めて、「在宅勤務」を認めてもらえれば最高だ。


僕の場合、趣味が仕事になっている、ということですが。

そのうちに、スマフォのアプリまで作るようになったりして。

こうなると、僕は製薬業界というよりもIT業界で働いている気分になるので、愉快です。



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト(1)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


posted by ホーライ at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする