2011年07月29日

「たどりついたらいつも雨降り」

「たどりついたらいつも雨降り」(吉田拓郎)という曲がある。
    ↓
http://www.youtube.com/watch?v=zViIm9FrLaQ&feature=fvst


今日の天気は、まさに、これだったね。

朝、自宅から駅へ向かう瞬間、雨。

地下鉄の駅から会社までのひととき、雨。

会社から銀座までが雨。

国立駅から自宅までが雨。


僕の人生、「ときには土砂降り、まれに快晴。でも、大体は薄曇り」。

あなたの人生は?





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ



blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング


posted by ホーライ at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月27日

「うぐいすが近所に住む」という意味

僕が住んでいる所はビルが林立しているようなところではないが、さりとて、林や森が多い、というところでもない。

それなのに、どうやら、近所に「うぐいす」が住みついたようで、例の鳴き声が毎日、聞こえてくる(まだ子どものうぐいすなのか、下手なんだけどね)。

一橋大学が近くにあり、そこのキャンパスがわりと緑が多いので、そこに住んでいるのかな?

まぁ、なにはともあれ、軽井沢あたりに避暑にきたようで、悪くは無い。





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ






blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング



posted by ホーライ at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月24日

どうして、夏の夕暮れなの?

どんな時でも夕暮れは好きなのだが、特に夏の夕暮れは大好きだ。

魔物が僕についてくれそうだから。

心も体もオープンになり、全てを受け入れることができそうだから。

誰もが油断するから。

誰もが開放的になるから。


夏の夕暮に浴衣を着て、地球の夜を迎える。




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ






blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング

posted by ホーライ at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

追伸「サカナクション/『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 」もいい曲だよ

追伸「サカナクション/『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 」もいい曲だよ


この曲を夕べ、テレビで聴いて、一発で好きになりました。
     ↓
http://www.youtube.com/watch?v=tZbXHt3xPr8



blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング

posted by ホーライ at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

僕の好きな先生

ブログを書いていると、つくづくボキャブラリーが貧弱だということに気づかされる。

言葉は人生を作る。

「言葉」はコミュニケーションのツールだけではなく、「思考」のツールでもあることに気づかせてくれたのは中学校3年生の時の国語の先生だった。

その先生は僕がこの人生で出会った「先生」(幼稚園から大学院まで)の中で、ピカいちの先生だ。

中学3年生の頃の僕は、「数学」は理論で攻めれば分かるものだけど、「国語」(というか小説)は、「感じる」もので、解釈方法なんて関係ないと思っていた。

でも、その国語の先生が「山椒魚」(井伏鱒二)の小説を「分析」して「解説」してくれた。

その「解説」を聞く前と後では断然、後のほうが、山椒魚が面白く「感じた」。

国語の授業で「分かった!」と思ったのはそれが初めてだった。

今頃、どうしているかな?あの先生。


忌野清志郎(RCサクセション)の「僕の好きな先生」も最高だよ!
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=um5NkR9B-X4&feature=related





blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング



posted by ホーライ at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

究極の質問と答え。人生に意味はあるのか?

本日、セミナーにいらしてくださったSさん、この3行日記までご覧頂きまして、ありがとうございます。

後輩に「GCPメルマガ」に登録するよう言われている、ということで、ますますありがとうございます。

僕は別にブログやメルマガで食べているわけではないけれど、それでも、こうして書いていると、少しでも多くの人の読んでもらいたいと思うのが人情です。

薬にも毒にもならないブログですが、今後もよろしくお願いします。

でも、ほんと、なんで僕はブログを書いているんだろう? と正直思うことが、1か月に1回はありますね。

そんなこと言ったら、僕は何で生きているんだろう? ということにもつながるんだけどさ。

ブログは書くことに目的(意味)があり、人生は生きることに目的(意味)がある、と、とりあえず、そう思っています。





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。



●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ



blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング



posted by ホーライ at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月20日

英語研修の受講率が高い本当の訳。

社内で実施している「入門ビジネス英語」の出席率が今年は高い。

その理由は「新入社員」が率先して研修に参加しているからだ。

意識の高さは研修の受講率に反映されるのは間違いない。

少しでも英語の基本フレーズを覚えていってね。

今日は電話で英語の会話をする、というちょっと難しい設定だったけれどね。

きっと、いつか役立つ日が来るよ。

外資系に転職したら、その日から活かせます。




blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


posted by ホーライ at 20:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月19日

自分で自分の首を絞めつつ、ゾーンに入っていく

「ブランド」に関する研修の資料に目鼻がついてきた。

ようやく方向性が見えてきたよ。

この分なら約束した7月中には、第1版の資料を提出できそうだ。

仕事を進めるうえでの最大にして唯一のコツは、「とにかく書き始める」ことだね。

「あーでもない、こーでもない」なんてやっているとすぐに時間が経ってしまう。

だから、「締め切りを決める」というのも、コツかな。

自分で自分の首を絞めつつ、ゾーンに入っていく。

これもまた、仕事の醍醐味と言えば醍醐味だ。





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ




blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング




posted by ホーライ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月18日

うろちょろする大自然

新潟の田舎に帰ると「色々と動くものがいる」ことに気づく。

蜂が飛んでいる。

蝶が飛んでいる。

蜻蛉(トンボ)が飛んでいる。

雨蛙が跳ねている。

蜥蜴(トカゲ)がちょろちょろしている。

朝顔が風に揺れている。


都会では感じない「動き」を感じてきたよ。



●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング


posted by ホーライ at 09:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

「せんだみつお」って、相変わらずうるさいだけで中身がうすい

さっきまでラジオで久々にせんだみつおが出ていたトークをしていたけれど、相変わらずだな。

「セイヤング」とか「銀座、ナウ」とか「噂のチャンネル」のころがピークのせんだみつお。

あの頃と同じテンションで同じ中身で、全く変わっていない、というのも、賞賛に値するね。

「ホーライ」も、そういう意味では賞賛に値するね。

多分2005年あたりがホーライのピークだったね。

ただいま、迷走中。




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


posted by ホーライ at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

ロジカルトーク(論理的に話す方法)

ロジカルトークという初めての研修をやった。

アンケートでは後半が難しかったという人が多かった。

前半は「接続詞」の使い方をやったのだけれど、後半は「論証」をやったので、普段、使い慣れていない言葉なので(そりゃそうだ。僕たちは論理学者ではないからね)、ついていけなかったという人が若干いた。

今後は、このあたりをどうするか、だね。

もう少し分かりやすくするか、そこまでして教えるべき内容なのかを吟味しながら、リファインしていこう。

でも、全体として「普段はあまり意識していない「論理的に話す」ということを考えるきっかけになった」という人が多かったので、この研修は没にせずに改善していこうと思っている。

たかが研修、されど研修




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


posted by ホーライ at 04:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

旅芸人、東京から鹿児島へ陸路の旅。

今日から、金曜日まで地方巡業。

今日は午前中に大阪へ移動し、午後から「ロジカルトーク」(論理的に話す)研修を実施。

その研修が終わり次第、和歌山へ移動。

明日と明後日の午後は和歌山で「ロジカルシンキング&ロジカルトーク」の研修を実施予定。

ちなみに、土曜日、日曜日は実家の新潟へ帰る。


8月には鹿児島での研修もある。

ところで、この前の冬、内耳炎を患い、それ以来、飛行機に乗ると、耳が1週間ぐらい痛くなり、聞こえにくくなる。

医師からも飛行機には乗らないほうがいい、と言われている。

ということで、鹿児島へは新幹線で行くことにした。

今では、東京から鹿児島まで7時間弱で行けるんだね。

たっぷりと読書の時間が取れそうだ。




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


posted by ホーライ at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

「(セミナー時間の)4時間があっという間でした」という一言には感激した。

会社に行って、パソコンを立ち上げたら、先週の金曜日のセミナーの受講生の3人の方から、お礼のメールを頂いていた。

どれも好意的な感想だったので、ホッとした。

「(セミナー時間の)4時間があっという間でした」という一言には感激した。


一般的な「国際共同治験の課題とは?」というものとは、一線を画した内容だったので、正直、ちょっと心配していたけれど、セミナー中にも質問があったり、参加者どおしで討論したり、セミナーが終わった直後に「元気をもらえました」と言われたりしたので、まぁまぁの感想だな、とは思っていたけれど、メールまでもらえるとは思っていなかったので、ちょっとびっくりです。

セミナーでは僕自身も、参加者の方から、いろんな刺激をもらえてよかった。

その刺激を社内の研修などに活かしていこうと思った次第です。



●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ



blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング




posted by ホーライ at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月10日

「サンチャゴ」の夢

今週から日曜日の朝、6時30分から8時まで観るテレビが決まった。

今日も、いつものように6時30分「早く起きた朝は」の女性3人のおしゃべりを楽しみ、次の7時から「カラダのキモチ」を観て、7時30分から「がっちりマンデー」を観る。


「カラダのキモチ」
  ↓
http://www.tbs.co.jp/program/karadano-kimochi.html

今日の「カラダのキモチ」は「熱中症」について。

その番組の中で中年以上になると脳が老化して「暑さ」を感じにくくなるので、注意が必要だ、ということを実験していた。

部屋の温度を徐々に上げていくと若者は28度ぐらいで「不快感」を感じるが60歳の人は31度でも「不快感」を感じない、という実験だった。

だから、中年以上は「体感」じゃなくて、室内の温度計を見ながらエアコンをつけること、と言われて、そう言えば、僕の部屋はと温度計を見ると34度だ。

その部屋で僕は冷えたタオルを首にまき、扇風機を回し、「老人と海」を読んでいる。

老漁師「サンチャゴ」の夢を僕も夢見ている、というわけだ。



●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


posted by ホーライ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

頸動脈を冷やすと小学校が浮かんできた

僕の部屋は風が通るのだが、さすがに今日は36度になった。

それでもエアコンをつけずに扇風機だけで過ごす。


この時の必殺技が「濡れたタオルを首に巻く」だ。

窓から見える空は「積乱雲」が流れている。

ラジオから流れているのは「エイトマン」の歌。


学校のプールの塩素の匂いと、グランドの夏草の匂いを思い出す。




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


posted by ホーライ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月08日

缶コーヒーにだって存在意義がある

缶コーヒーが好きだ。

1日3本は飲む、ヘビーユーザーさ。(カフェイン中毒だ。)

そのたった120円の缶コーヒーのブランドにも成功と失敗がある。

いい? たったの120円だよ。

新薬の値段を考えたら、もっと製薬業界はブランドについて考えたほうがいい。

今、読んでいる「ブランド」の本の中にこんな文章があった。

「企業がブランドを意識するのは、危機に瀕したときだ。その点、日本企業がブランドに疎いのは危機が無かったということかもしれないので、幸いだったとも言える」


でも、いつまでも安泰が続くわけではない。

危機に瀕する前にブランドについて考えてみよう。





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ




blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング



posted by ホーライ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月07日

怒涛の寄り切りで作成が終了した

「問題解決の基礎」の資料を飯も食わずにトイレにもいかず、タバコも吸わず(これは嘘)、怒涛の寄り切りで作成が終了した。

あとは、「ブランド」についての研修資料を作らなければならない。

来週は大阪へ行ったり、和歌山に行ったりして(当然、研修の仕事で)、落ち着いて「ブランド」の資料を作る暇もない。

でも、ネタ本を読みながら「ホーライ」というブランドを考えてみた。

ハッキリ言って、かつてほど、「ホーライ」のブランドは支持を受けていない。

これから「ホーライ」ブランドをどういう戦略で復活させるか、という問題に考えがいった、けれど、面倒なので、なりゆきでいくことにした。

(と言いつつも、実はちょっと考えている。これからホーライ製薬がどう変わるか、あるいは「ホーライ」というブランドがどう変わるか、お楽しみに!)





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ



blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング


posted by ホーライ at 22:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

怒涛の寄り切りで作成が終了した

「問題解決の基礎」の資料を飯も食わずにトイレにもいかず、タバコも吸わず(これは嘘)、怒涛の寄り切りで作成が終了した。

あとは、「ブランド」についての研修資料を作らなければならない。

来週は大阪へ行ったり、和歌山に行ったりして(当然、研修の仕事で)、落ち着いて「ブランド」の資料を作る暇もない。

でも、ネタ本を読みながら「ホーライ」というブランドを考えてみた。

ハッキリ言って、かつてほど、「ホーライ」のブランドは支持を受けていない。

これから「ホーライ」ブランドをどういう戦略で復活させるか、という問題に考えがいった、けれど、面倒なので、なりゆきでいくことにした。

(と言いつつも、実はちょっと考えている。これからホーライ製薬がどう変わるか、あるいは「ホーライ」というブランドがどう変わるか、お楽しみに!)




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ




blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング


posted by ホーライ at 22:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

僕の起爆剤と言えば・・・・・

「問題解決の基礎」研修の資料が7割がたできた。

できたら、明日には完成させたい。

ところが、最近、いろいろと調子に乗って、いろんなセミナーやら研修を受けているものだから、忙しくってあらしない。

「問題解決の基礎」が終わったら「ブランド」についての研修資料を作らないといけない。

そのブランドに関する本を珍しく通勤電車の中で読んでいる。

人間、せっぱつまると、それなりに頑張るものです。

この「せっぱつまると」というのが起爆剤だね。




●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ



blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング

posted by ホーライ at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

お気に入りの期待をする3人、頑張れ!

新人のプレゼンに個人教師を頼まれる時期がきた。

新人たちが仮配属されたプロジェクトのプロトコルを初対面の医師に説明する、という設定の訓練だ。

僕が治験責任医師役をやる。

元気のいい新人たちの必死な姿がいい。

OさんやIさんやSさんという(偶然、3人とも女性だが。本当に偶然か?)3人に期待を寄せている。

応援するから頑張ってモニター指名試験を合格してね。

期待しています。





●●●『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)●●●
       ↓
『あなたに届けたい言葉。』(素敵に幸せに)


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 医薬品ができるまで(治験に関する話題) ■■■
   ↓
医薬品ができるまで(治験に関する話題)


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。


●メルマガの登録はこちら
   ↓
「モニターとCRCのためのGCPメルマガ」
   ↓
モニターとCRCのためのGCPメルマガ


blogram投票ボタン人気ブログランキングへブログランキング
posted by ホーライ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする