2014年03月30日

コミュニケーション問題は問題だけどさ

自分の想いを過不足無く伝えるのは至難の技だ、というか不可能だ。

僕は他人と話し合ったあと、いつも、「あれを言うのを忘れた」「あれは言い過ぎた」と反省する。

でも、世の中は、それぐらいで丁度いいのかもしれない。

みんなが全て、言いたいことを過不足無く言っていたら、ギスギスしてたまらないし情緒もないつまらない世界になるよね。

そう思わない?


posted by ホーライ at 01:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月28日

意外と楽しいんだぞ

新薬開発担当者育成研修プログラムを作った。

モニター育成研修プログラムとは、ちょっと違うんだよね。

たとえば、プロトコルの作り方とか総括報告書の書き方とかね。

これが、意外と楽しいんだぞ。


posted by ホーライ at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月26日

武者修行的なイメージトレーニングだぜ!

某外資系製薬会社から、新入社員の導入研修を請け負った。

資料はもう十分にできているが、実はこれからが大変。

研修時間に最大限の効果を出すために、僕はイメージトレーニングにこれから10日間、入ることになる。

お願いだから、誰も話しかけないでくれ。


posted by ホーライ at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月24日

卒業旅行するなら、ついでにあっちも・・・・・・

我が家の次女が大学の「卒業旅行」として友人と一緒にオーストラリアに行った。

僕らの世代には「卒業旅行」なんていう行事は無かった。(少なくとも僕の周囲半径5m以内では)

世界中を飛び回って、「日本人」も「卒業」して欲しいな。


posted by ホーライ at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 家族の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月23日

「芸」を捨てると「芸人」になる、この不思議

●NHKの深夜番組「爆笑オンエアバトル」が終了した。

好きだったなぁ、この番組。

放送開始直後から見ていたよ。

でも、なんで、最近の漫才師は売れ始めると漫才をやめて、すぐに「芸人」となって番組の司会者なんかになるんだろう?

posted by ホーライ at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | TVのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月11日

喉元を通らせてはいけない

これだけは、「喉元」をとらせてはいけない。

その熱さを口の中に含み、少なくともあと30年はわすれてはいけない。

今も、避難所にいる人たちがいるのだから。

それが、私たちの義務だ。
posted by ホーライ at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 世の中のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする