スマートフォン専用ページを表示
ホーライの3行日記
僕の一日なんて3行で十分さ
赤い丸(
●
)はほぼ毎日更新しています。
●
モニターとCRCのためのブログ
(←このブログを見ると私の全ての活動が分かります。)
●
お勧めのビジネス本(ブログ)
●
お勧めのビジネス書(サイト)
●
お勧めのTOEIC問題集・攻略法
●
お勧めの定番ビジネス書
●
週刊GCPメルマガ
●
バックナンバー
●
医薬品ができるまで
●
ホーライ製薬(ブログ)
/
(サイト版)
●
GCP解説(サイト版)
●
(ブログ版)
●
ホーライ社長の独り言
●
ホーライ製薬のfacebook
●
ホーライのツイッター
●
塚田 淳彦 facebook
●
ワンダーランド日記
●
3日でできる自己啓発
●
3秒で分かるビジネススキル
●
TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法
●
治験・臨床試験等のニュース
●
ホーライの今週の沸点
●
ホーライの4行日記
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの1日。僕の1日の全て
●
モニターへの道
●
治験に関する通知集
/
●
治験のホームページ
●
GCPの解説
/
GCPの問題集
●
GCPガイダンス(条文別)
●
仕事の達人になる方法(上級編)
■
もっと見たい!という奇特な人はここをクリック!(日々増殖するリンク集)別ウィンドウで開きます。
■
↑
今日は何が更新されているのかな?
●
医療ニュース(速報)
●
治験のニュース
●
超入門薬理・生理学
●
超入門の病気学
●
基礎薬理はこちら
●
臨床検査の問題
●
必須カルテ用語
●
医学的知識はこちら
●
英語の文献を読む
●
薬と病気の辞典
●
薬の知識
●
医薬品等の緊急情報
●
うつ病の治し方
●
がんの治療
左記以外は上(↑)を見て
●
お勧めのビジネス書
●
面白い本はこちら
●
今日を救う名言
●
ホーライ製薬
●
医薬品ができるまで
■■■ ホーライの日記系 ■■■
(
●
ワンダーランド日記もある
。
)
●
ホーライの1日
●
ホーライの独り言
●
ホーライの3行日記
●
ホーライの4行日記
●
今日を救う名言
●
今週の沸点
タグクラウド
ニュース
新人研修
日記
映画
東日本大震災
新着記事
(10/31)
眠れぬ日々の過ごし方(逆効果なんだけれどさ)
(10/24)
彫刻と俳句の類似点
(10/14)
英語は学問ではない。だからトレーニングで身につける。
(10/12)
妻と交代で寝る(我が家のシフト制)
(09/29)
不眠症と傑作とのステキナ関係
カテゴリ
日記
(202)
仕事
(80)
世間
(12)
生活
(6)
うつ病
(11)
治験
(13)
心の状態
(7)
ネットの世界
(5)
人生について
(23)
音楽
(7)
世の中のこと
(11)
薬の話題
(4)
体調
(9)
病気の話題
(7)
ネタ話し
(3)
読書
(1)
家族の話
(10)
社会・世の中
(6)
TVのこと
(1)
GCP
(4)
過去ログ
2014年10月
(4)
2014年09月
(10)
2014年08月
(20)
2014年07月
(18)
2014年06月
(19)
2014年05月
(17)
2014年04月
(17)
2014年03月
(6)
2014年02月
(1)
2014年01月
(9)
2013年12月
(4)
2012年04月
(4)
2012年03月
(4)
2012年02月
(14)
2012年01月
(24)
2011年12月
(23)
2011年11月
(24)
2011年10月
(21)
2011年09月
(23)
2011年08月
(24)
<<
2013年12月
|
TOP
|
2014年02月
>>
2014年01月21日
総合機構の「GCP研修」と素朴な疑問
総合機構の「GCP研修」の資料を使って、社内で研修を実施した。
↓
http://www.pmda.go.jp/operations/shonin/outline/shinrai/kenshushiryo.html#gcp
若い社員から、素朴な疑問を質問される。
僕は「相手は知っていて当然」という発想で話しを進めるが、「本当にここまで質問ない?理解できた?僕が言っている意味、わかる?」と時々、受講生にきく。
どんなに些細な疑問も残さないように研修を行うためには「受講生と同じ視線・立場」で行うことの大切さを再認識した。
posted by ホーライ at 23:57|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
治験
|
|
エアコンの無い世界を想像できるか?
「今、すぐ原発ゼロ」の世界?
資源が枯渇しつつある残り少ないエネルギーのもとをどうするの?
「TVは中止」「計画停電」
そうならざるを得ない状況になったら、そりゃ、やるだろけれど、ネットし放題、テレビ見放題を諦める忍耐力が必要だ。
その覚悟はあるのかな?
posted by ホーライ at 03:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会・世の中
|
|
2014年01月20日
介護でもキーは「排泄」だ
認知症、難しい「排泄ケア」 プロに聞く失敗しない技
↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140119-00000501-san-hlth
まさに!
今の母がこの状態。
トイレに自分ひとりで行けるということは、実はとても大事。
こんなことだけど、バカになれない。
posted by ホーライ at 05:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2014年01月15日
宇宙船「地球号」はもう満杯です
人間の人口が地球の許容範囲を超えることが分かった。
このままでは宇宙船「地球号」では人類は生き残れない。バランスが突出して、生存不可能だ。
ならば3人に1人の割合で「生殖」ができないように人間を「進化」させないといけない、という本を読んだ。
本当に、今のままでは人類はエネルギーと食糧を食いつくし、病気のパンデミックは避けられない。
「ペスト(黒死病)」過剰になったヨーロッパの人口を「妥当」な線まで下げたので、「ルネッサンス」が勃興したという説もある。
「人類」は異常に増え続ける「地球の癌細胞」だ。
どこかで歯止めをかける必要があるのは?
posted by ホーライ at 03:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
社会・世の中
|
|
2014年01月14日
傑作を生むシンプルな方法
厳しさと激しさのなかでこそ人は伸びる。
傑作は「汗と血の結晶」であることが多い。
楽な道と苦しい道があったら、苦しい道を選ぶことで他人にはできない傑作を生むことができる。
posted by ホーライ at 00:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事
|
|
2014年01月12日
パン屋で働くメリット
我が家の次女が毎週、土日に「パン屋」にバイトに行くようになった。
最終番のシフトの時は賞味期限が切れそうな余ったパンを貰ってくる。
薬と違って、パンなどの食品は足が速くて、大変だが、我が家の家計には役だっているな。(特に僕はパン好きだから。)
posted by ホーライ at 00:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
家族の話
|
|
2014年01月10日
せっかく寝てたのに、それって必要?
睡眠障害で、今、2種類の睡眠薬を処方してもらっている。
さっきまで熟睡していたら、妻が僕を起こした。
「そろそろ睡眠薬を飲む時間よ」って。
posted by ホーライ at 01:25|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
体調
|
|
2014年01月08日
顧客の満足度を上げる方法(営業もやっているホーライ)
製薬会社に導入研修の売り込みにいったぜよ。
あらゆる顧客は様々な個性の塊で、ニーズが万遍なく異なるのだ。
提供できる研修プログラムのカスタマイズは必須なので柔軟な思考が必要になるのさ。(何でもあり、なのだ。)
posted by ホーライ at 23:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
仕事
|
|
2014年01月06日
マリファナが合法化されたアメリカのある州
コロラド州とワシントン州では2012年に、マリフアナが嗜好品として合法化された。
アメリカは1人当たりのマリフアナ消費量が世界最大というが、驚くに値しない。
アメリカ人はどの国の人たちよりも酒を飲み、大食いし、車をぶつけ、自分に向けて(他人にも)銃を放つ。
世界でも指折りの「危険な行為」が大好きな国だ。
でも、タバコのほうがマリファナよりも危険(依存性や発がん性等)だという説も聴いたことがある。
そのうち、日本ではタバコは法律で禁じられ、ある特定の県だけが販売を認められるような事態になったら、僕は間違いなく、その県に引っ越すだろう。
よく「タバコを吸っていることは『慢性的な自殺』をしているようなものだ」という言葉も聴く。
でも、慢性的な自殺じゃないという状況の人生なんてあるのだろうか?
と、タバコの紫煙を見ながら、僕は考えている。どうでもいいことを。(全然、3行に収まっていないじゃないか!)
posted by ホーライ at 23:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
人生について
|
|
ブログランキング 日記
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
お気に入りリンク
ホーライ製薬(新館)
(株)ホーライ製薬
医薬品ができるまで
デーモン部長の徒然
ホーライ社長の独り言
ハードボイルド・ワンダーランド日記
■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発 才能を伸ばす方法
■おすすめのビジネス書、本当に役立つビジネス書
■おすすめの音楽、おすすめのクラシック、おすすめジャズ、おすすめポップス
■おもしろい本、おすすめ小説
■クラシック音楽入門、おすすめのクラシック音楽
■役に立つ仕事術・仕事のできる人になる方法・仕事を上手に進めるための方法やコツ
■さらにもっと人生の達人を目指すサイト
■成功するための秘訣のサイト
■おすすめのミステリィ小説のサイト
最近のコメント
無茶苦茶、安く、E−ラーニングを作っています。
by デ コ ログ (01/24)
12年続く会合で僕は・・・・・・
by ツイッター (01/21)
「ニュンニュン」さんの日本語講座
by 朝日杯フューチュリティステークス 2011 (12/10)
「エーザイのサクロン」を飲みすぎると腹痛&下痢する
by 飲尿療法促進委員会会長 (11/18)
夏の甲子園が始まると、つい思い出すこと
by mxi (10/29)
最近のトラックバック
相談もOK 医療図書室 愛大病院、一般の閲覧可能
by
治験の予備知識
(05/26)
偶然
by
体に影響のある物質研究
(10/07)
人気商品
RDF Site Summary
RSS 2.0