2012年04月24日

恐れ知らずに立ち向かう

英語のトレーニングがすっかり自分の中で定着してきた。

まず、社内で流している「英語のメルマガ」を、自分でもきっちりとやるようになってきた。

さらに、買いためてきたTOEICのための参考書、問題集を片っ端からやり始めるようになってきた。

青いバラを咲かせた農芸化学者のような燃える執念を持ってTOEICに向かっている。

今年は、TOEICを毎回、受験する予定だ。

自分が社内の人間に「こんな勉強をするといいですよ」という方法を自分で行い、その結果を社内の人には公表していく。

できるかな?

できるとも!




■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」



■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。







posted by ホーライ at 01:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月22日

文明の利器に酔いしれる

このところ、ブログの更新をさぼっているが、その分、何をやっているかというと、英語のトレーニングをしている。

今年は、社内で行われるTOEICの試験は全て受験しようと思っているのだ。

久々にTOEIC対策本を開いて、単語を思い出すことからやっている。

僕が一生懸命に英語のトレーニングをやっていた頃は、まだ「テープレコード」の時代で、ソニーの「ウォークマン」を使って通勤時間に英語を聞いていた。

今は、i-Podがそのウォークマンの代わりになっている。

これが実に役立つ。

i-Podだと、英語の問題集のCDを50冊以上、録音できる。

それもセクションごとにリピートが素早くできる。

テープレコードの時代から思うと、まるで夢のようだ。

そんな文明の利器なんぞを使いながら、50歳を過ぎた僕は英語のトレーニングをやっている。

20歳を超えたばかりの、みんなも、今すぐに英語のトレーニングをやったほうがいいよ、と僕が今さら、言う必要もないが。

治験の国際化、新薬の世界同時開発の時代に突入したんだからさ。



■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら


■■■週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用)登録はこちら■■■
   ↓
週刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(週刊:パソコン用


■■■ モニターとCRCのためのブログ ■■■
   ↓
「モニターとCRCのためのブログ」



■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ 最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース ■■■
   ↓
最新の医療ニュース、最新の製薬業界のニュース


●●●『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)●●●
       ↓
『ハードボイルド・ワンダーランド日記』(半径5mから100億光年のできごと)


●●●『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)●●●
       ↓
『ホーライの独り言』(50代サラリーマンの独り言)


●●●『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)●●●
       ↓
『ホーライの3行日記』(僕の1日なんて3行で十分さ)


■■成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト■■
             ↓
成功する方法、成功するコツ、成功する秘訣、成功する法則を紹介するサイト


■■■仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法 ■■■
          ↓
「仕事の基本、仕事の成功方法 自己啓発の方法 才能を伸ばす方法」の紹介サイト。








posted by ホーライ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月08日

とりあえず、英語元年とする

今年は僕の中では「英語元年(その2)」とする。
その1の英語元年は今から10年以上前だ。

先日、久々にTOEICを受験したら、僕の最高点の6割ぐらいしか取れなくてショックだった。

会社のみんなも巻き込んで、英語岩塩を充実させたい。

「熱しやすく冷めやすい」僕の心よ、この1年間だけはもっておくれ。

posted by ホーライ at 20:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月01日

長女が初出勤

長女がようやく社会人をスタートする。

月曜日から近所の調剤薬局に勤める。

薬学部が6年制になった一期生であり、新しい薬剤師国家試験の最初の受験者だ。

とりあえず、薬剤師国家試験も合格し、いよいよ薬剤師として社会に貢献する。

両親(僕と妻)が薬剤師なので、その流れで薬剤師になった娘だが、それなりに面白がっているのでよしとする。

3人のうち最初の子どもが経済的にやっと独立する。

あと、2人だ。

はぁ、肩の荷が重いこと。


posted by ホーライ at 16:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする